昨晩、開発コードネーム"NX"と呼ばれていた任天堂最新ゲーム機の映像公開が有りました。正式名称は"Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)"。
Nintendo Switch is a trademark of Nintendo.
任天堂ホームページには紹介サイトもオープンしています。
めっちゃ欲しいぜ。
Wiiはスーパーマリオギャラクシーを結構やりこんだのですが、WiiUは買っただけでほとんど遊ばずじまいでスプラトゥーンも遊んだことないし。ここ最近はゲームはPCかiPhone/iPadでしか遊んでません。しかしゲームハードがとっても好きなので、今回もつい買ってしまいそうですね。
据え置きで遊んでいて、部屋を離れるときそのまま持ち出せる爽快感、あぁ、まさにSwitch。ちょっとした時間にみんなで遊べる楽しさ(友達いないけど)。久しぶりに任天堂に期待がもてます。
CPU/GPUも今までのAMDからモバイルSoCに強いNVIDIAのカスタムTegraに変更されていますね。がっつり共同開発のようで、"500人年(6,000人月)のエンジニアを投入し、アルゴリズム、アーキテクチャー、システムデザイン、システムソフト、API、ゲームエンジンおよび周辺機器を再考/デザインした"とNVIDIAブログに書かれています。
ただ任天堂株は今日5%を超える下げで、株屋さんはあんまりいい反応をしていないようでした。
そんなNitendo Switchがとっても欲しいのですが、気になった点も。
- Switch Consoleがタッチパネルなのかわからない
スマホ向けアプリが遊べるのか、今回の発表ではわかりませんでした。スマホを使わせてもらえない小さな子供たちもスーパーマリオランで遊びたいと思います。
- 右側のJoy-Con(R)のABXYボタンがスティックの上にある
Switchのロゴにもありますが、右スティックが下側にありABXYボタンがその上に配置されています。Joy-Con(R)を取り外した場合にConsoleにつながる側を上方向にしたかったからだと思いますが、Consoleに接続して使う場合ボタンを押すときに右スティックに当たると思います。これはユーザビリティとデザインのどちらを取るかなので、難しいところですね。
- 1台のSwitch Consoleを複数のNintendo Switch Dockで使用できるのか?
リビングと寝室のテレビにドックを置いて1台のコンソールで使用する。また友人のコンソールを自分のドックに接続して遊ぶ、などのドックを使用するパターンがあるとおもいます。個人的には家のテレビ全部にドックをつけたいです。
jp.ign.comの記事によると、"Nintendo Switchドックの主な機能は、TVへの出力と、本体の充電、電源の供給です。"との任天堂のコメントを掲載しているので、大丈夫そうですが、Consoleとひも付けとかされると難しいですね。台数制限ぐらいはありそう。
Nintendo Switchは2017年3月発売のようです。はやく遊んでみたいぜ(買うことになってる)。
この記事へのコメント